
みなさま こんにちは
先日、名古屋市市政資料館に行って参りました。NHK朝の連続ドラマのロケ地として、一躍話題になりました。朝ドラが放映されていた際は、とても込み合っているような気がして、あえて、今、初訪問です。
一歩足を踏み入れると、とても話題になった中央階段室が真っ先に目に入ります。実は少しミーハーな気持ちで訪れたのですが、重厚な雰囲気に驚き、厳かな気持ちになりました。
予備知識も何もない状態でしたので、法律事務所に勤めていながら、「当時は、実際に裁判所として使用されていた。」という事も知らず、「建てられたのは、およそ100年前の1922年(大正11年)」とか、「1984年(昭和59年)に国の重要文化財に指定された」など、知らない事ばかりでした。元は、「旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎」であり、裁判所移転に伴い取り壊されるところであったところ、保存を望む声を踏まえて、名古屋市により、同資料館として利用されることとなったという事です。
喫茶室もあり(何の部屋を喫茶室としていたのか、忘れてしまいました)、とても入りたかったのですが、営業時間終了となっていて、諦めました。午後の早い時間だったのですが、サンドイッチも売り切れでした。
とても見どころが多く、もう一度訪れて、ゆっくりと見学したいと思いました。次回は、午前中に訪れ、是非喫茶室にも入りたいと思います。
近くにこのように素敵な観光名所がある事に改めて驚くとともに、近いから「いつでも行ける」という感覚で、一度も訪れた事のない場所が色々とありますので、今後は近場の名所を制覇するつもりで、訪れてみたいと思います。